空いた空間に棚(台)を作った。

日曜日にかった100均のスノコをカットしたり繋いだり。
ガレージにあったべニア板も使った。
頭の中の考えてみても実際にやってみると何か違う?
なんかと下の棚が完成。

上の段はスノコを交互につないで、グル―ガンとくぎで合体。
安定するようにべニア板をカットして後ろ側に固定。

今日、RUNちゃんとてっこちゃんとお昼ごはんを買いにいったついでに、セリアで水性のペンキを買ってきた。
刷毛も買ってきた(ついでに足りないスノコも)
いつものスガキヤではなく、パンを買ってきて我が家で食べた。

昨日とうって変わった荒れた天気。
気温も低いし、風がめちゃ強い!
ペンキを塗るのはやっぱり外じゃなくちゃ。。。
って事で台ができた3時過ぎにペンキを塗り始めた。
寒くなったので途中でやめたかったが、ペンキを途中であめるわけにはいかない。。
1本半使ってなんとか塗れた。

TVの横に置いてみた。

横はこんな感じ。

一番上の棚は固定してない。

一番下の棚も固定してない(固定したほうが安定感があるけれど、入れる物によってはない方がいいかな?と思った)

旦那が帰ってきたら、いつも使ってるかごはここに入れてもらおう。
テーブルの下の床に置かないようにしてもらわなくちゃ。

自己満足だけれど、初チャレンジにしてはいい感じじゃない。
雑な性格なので、あちこちがいい加減だけれど。
まだスノコが残ってるので、ちょっとした隙間に置く台・棚を作ってみようかな。
私も初めは こういう感じで2段の棚を作りました。
その次に 2x4の一番手ごろな板を買って来て 冷蔵庫と同じ高さの棚を作った覚えがあります。
これも はまりますよ〜(笑)
疲れない程度に 楽しんでね(*^^)v
2段の棚、作ったことあったんですね。
ブログに書いてあったかな?
2×4って2メートル×4メートルの板ですか?
大きな板で棚を作っちゃうなんてすごい!!
頭の中では完璧なんだけれど、実際に組み立てると??になってしまうの。
まだスノコがあるから何かできそうなんだけれど。。。
アイデアが浮かばないわ^^;
すみません・・2x4・・ツーバイフォー住宅に使われる木材のことで、2x材 ツーバイ材と言って いろんなサイズがある木材のことです。
軽いし、柔らかいし、綺麗だし、安いので使いやすいですよ。ホームセンターへGO!!(笑)
過違いしてました!
2×4!家を建てる時に聞いたことあります。
木材の事なんですね。
ホームセンターに行ったら探してみます!
でも、木材から作るのはできそうにないような^^;